ターゲットは海へ。待望のソルト仕様リリース
多くのアングラー様よりリクエストをいただいていた、ソルト仕様ベアリング 。ベースベアリング ・コーティング・オイルを見直しながら、それぞれ最適なバランスで仕上げました。ソルトでも究極の自己満足を。
遠投式「チニングカスタム」
遠投式をベースに、チニングエキスパートの方向けにファクトリーチューン。タックル1セットのみで、ひたすらキャストとリトリーブを繰り返すチニングゲームに標準を合わせ、オイルの持続性と防錆を考慮したハーフシールドタイプとなります。遠投式にさらにコートを重ね、調合オイルをFIVEFOCUS社のグリッチオイル「パッシブ」に変更。遠投式と比較して、よりマイルドなキャストフィールに仕上げました。オイル切れを心配することなく、1日中快適にキャストを繰り返す事ができます。チニングに限らず、シーバスゲームやロックフィッシュゲームでもご利用いただけます。
匠ベアリング「遠投式」チニングカスタム
価格:2,800円(税込)
規格:1030×1030/1030×1150/1030×830
対象:チニング /シーバス/ロックフィッシュ
仕様:ハーフシールド&GLITCH OIL PASSSIVE
※釣行後のメンテナンスは必須となります。
フィールドテスター
もりぞー 氏
”Mr.silverado” 淀川をホームにチニングシーンをリードするスペシャリスト。
ベイトタックルでのアプローチを主軸に年間2,000枚を超えるチヌ・キビレを仕留める実績を持ち、シーバスや子どもの頃から親しんだバスフィッシングも得意とする。オリムピック社フィールドテスター。最新の釣行レポートについては、ツイッターにて配信中。
石崎 卓也 氏
関東初チニングガイド船「Orange-fishing-boat」船長。東京湾でのチニングゲームを牽引。独自の理論と東京湾での経験則を基に、季節や状況に応じて、ゲスト様に最大の釣果を引き出せるようにアテンド。関東でのチニングゲームをより盛り上げるべく、様々な方を招いてチニングゲームの楽しさを伝えている。その他、シーバス、メバル、カサゴ、青物など、季節の釣り物もガイドも行っている。
鯛感式(タイラバカスタム)
防錆タイプのベースベアリングを選別し、慣らしとコーティングを繰り返し、その後、高粘度系の防錆オイルでトリートメントを実施したバーチカル対応ベアリングです。タイラバの名手「主原氏」、海遊の代表を務める「林氏」、共に実釣主義の方々に徹底的に使い込んで頂きました。滑らかな回転と軽い巻心地を実現しており、手元に伝わる情報量を増大させることができます。ベアリングの回転を抑える事で、メカニカルブレーキに依存することなくフォールスピードを落とすことができ、その結果、フォール中の自然な誘いから、ボトム着底時の不要なライントラブルを軽減することができます。タイラバに限らず、ベイトテンヤ 、タチウオ、イカメタルにもご利用可能となります。
匠ベアリング「鯛感式」タイラバ カスタム
価格:3,260円(税込)
規格:1030×1030/1030×1040/1030×1150
対象:タイラバ /タイテンヤ/タチウオ/イカメタル
仕様:フルシールド&GLITCH OIL ROSA
※釣行後のメンテナンスは必須となります。
フィールドテスター
主原 剛 氏
タイラバをメインにオフショアのルアーフィッシングに精通。 オフショアゲームが盛んな兵庫県明石海峡を拠点とし、様々なエリアで『ぬっし~』の愛称のもと活動している。 自身でも様々な情報発信をおこなっており、タイラバの普及に努めている。老舗がまかつ社のプロスタッフとして活動中。
林 潤 氏
真鯛ルアーメーカー【海遊 -KAIYU-】代表。固定概念に問わられない自由な発想で、より使いやすく、より楽しめる釣具の創造を目指して活動中。代表作のシャンクスシリーズや、業界初の「あわび粉入りタイラバ ネクタイ」は、初心者から玄人まで安定した釣果を叩き出せるとして、全国でユーザーが急増している。
微転式
防錆タイプのベースベアリングを選別し、慣らしとコーティングを繰り返し、その後、中粘度防錆オイルでトリートメントを実施しました。タイラバをはじめとして、シーバス、チニング、ロックフィッシュなどなど、ソルト全般でご利用いただくことができます。滑らかな巻心地、かつ巻感を軽くする事ができますので、リール自体の情報量も格段に向上致します。
匠ベアリング「微転式」
価格:2,500円(税込)
規格:740(4個)/850(4個)
対象:チニング /シーバス/ロックフィッシュ
仕様:フルシールド&GLITCH OIL PASSSIVE
※釣行後のメンテナンスは必須となります。