モラムネタが続きます。
弊社ではOH作業も受け付けており、モラムが入庫することもたまにあります。その際に不具合として一番多いのが、ベアリングとスプリングを保持するプラパーツの破損(欠損)、続けて外部ダイヤルがずっと回り続けるという症状も目立ちます。
後者の「ダイヤルがずっと回り続ける」という症状は、間違いなくパーツの破損が考えられます。ダイヤルのMINとMAX状態の際、ダイヤル部パーツについてあるツメがストッパーの役割を果たすのですが、そのツメが折れていると永久に回り続けるという症状が発生します。
Hi-Speed移行のULTRA MAGやIVCBモデルは、すべて外部ダイヤルでの制御方式になりますが、回転しづつけるというのもあまり気持ちが良くないですよね。。笑
マグネット制御モデルは、プレートがスプールに近づくほどブレーキが強くなり、離れるほどブレーキが弱くなります。一方、IVCBモデルは、遠心シューがどれだけ広がるかでブレーキに変化がかかりますので、プレートが離れれば離れるほと可動域が増え、ブレーキが強くなります。
どちらにしても、プレートをスプリングで押し付けるという構造なので、ダイヤルが永遠に回り続けても、ブレーキはしっかり変化しておりますので、使用上問題ありません。
弊社としては、「使用上問題ありません」で終わらせたくありませんので、上記のダイヤル系パーツも着手することにしました。ダイヤルに不具合がある方は、ぜひ楽しみにお待ちください。