ベイトリール専門店として圧倒的な施工実績
オーナー様のリクエストに応じて
様々な施工を承ります
弊社はベイトリール整備の専門ブランドとして2019年より活動しております。毎年全国のショップ様で店頭オーバーホールイベントを開催させて頂き、直接的なご依頼も含めて施工累計は1年間で2000台を超えます(2024年度実績数)
ちょっとした違和感の改善から、本格的にリールの性能を引き上げるチューニングなど、オーナー様のお好みやニーズに応じて様々な施工プランをご用意しております。
ベイトリール専門店として
圧倒的な施工実績
オーナー様のリクエストに応じて
様々な施工を承ります
弊社はベイトリール整備の専門ブランドとして2019年より活動しております。毎年全国のショップ様で店頭オーバーホールイベントを開催させて頂き、直接的なご依頼も含めて施工累計は1年間で2000台を超えます(2024年度実績数)
ちょっとした違和感の改善から、本格的にリールの性能を引き上げるチューニングなど、オーナー様のお好みやニーズに応じて様々な施工プランをご用意しております。
ご依頼の前にセルフチェック
ご利用いただいているリールに以下のような違和感があれば、迷わずオーバーホールをご検討ください。お早めにお出しいただくことで、パーツ交換を最小限に抑えられるケースも多々ございます。
- キャスト時に異音がする
- 飛距離が出にくくなった
- リトリーブ時にシャリシャリとした異音がする
- ルアーを巻いている時にゴリゴリした感触がある
- クラッチが切れなくなった(戻らなくなった)
- ハンドルノブから異音がする
- ハンドルが回らなくなった
※弊社のオフィシャルYOUTUBEでノイズの原因について判別する方法もご紹介してます
施工メニュー
施工メニューは大きく分けて3種類ご用意しております。追加でお選びいただけるオプションと組み合わせて、オーナー様のご希望に沿った施工をご提供いたします。
【ライトOH】
対象
ベイトリール
内容
ギアグリス塗布、スプールオイルアップ、分解を伴う社外パーツ等の組付、外装水性ガラスコーティング
特徴
ストアイベント等で人気NO1のプランです。ハンドルノブや本体の清掃などは一切行わず、駆動に必要な最低限の油類のみをセットアップするプランです。
料金
3,300円(税込)+パーツ実費分(交換の場合)
【フルOH】
対象
ベイトリール
内容
完全分解、全パーツ洗浄・検品、油類セットアップ、組付微調整、外装水性ガラスコーティング
特徴
弊社の基本となるプランです。リールという工業製品を完全にパーツ単体まで分解し、部品ごとに最良な洗浄方法を用いて油分や汚れを完全に除去します。その後、オーナー様のスタイルやターゲットに応じて、最適な油類で組付致します。
料金
6,600円(税込)+パーツ実費分(交換の場合)
【究極式】
対象
ベイトリール
内容
弊社でご用意しているフラッグシッププランとなり、オーバーホールよりもチューニングの要素がとても強い施工内容です。完全分解、先パーツ洗浄まではフルOHと同一作業ですが、リールに使用されているベアリング類(モデルにより8個〜14個)を全て弊社のカスタムベアリングに交換します。組み込むベアリングも、弊社でご用意している既製品ではなく、ご用途やスタイルに応じて大量のベアリング群から都度選別し、組み込みの箇所やスタイルに応じて1個単位でコーティングを行います。ケミカル類も市販品ではなく、弊社でご用意している非売品のケミカルを用いますが、日々のメンテナンスを考慮し、スプールとレベルワインド部のみは市販品を使用します。一度施工頂くと、継続してオーダーを頂く事の多いプランで、弊社公式Instagramにて個別でご紹介しているリールが全て究極式施工のプランです。
料金
28,000円(税込)+パーツ実費分(交換の場合)
オプションコース
ご希望に応じて以下のオプションをご利用いただけます。
ただし、効果があまりみられない場合は、事前にその旨をお伝えいたします。
【ウォームシャフトチューン】
内容
ウォームシャフトおよびウォームシャフトピンの接触部を研磨、および素材に応じたメタルコーティングを施工いたします。ウォームシャフトが樹脂素材の場合は、ピンのみに加工いたします。リトリーブ時の質感を向上させます。
料金
3,300円(税込)
【ワンウェイクラッチチューン】
内容
ハンドルの逆回転防止を司るワンウェイクラッチに対し、研磨とコーティングを行うプランです。より滑らかなハンドリングと防錆性能を向上させます。
料金
3,300円(税込)
【駆動系ギアコーティング(耐摩耗性向上)】
内容
メインギア、およびピニオンギアに対し、最適なマテリアルでコーティングを施工します。耐摩耗性の向上とギアノイズを低減させます。新品ギアへの施工が一番効果的ですが、すでに廃盤となっているリールの駆動系ギアへの施工も効果的です。
料金
3,300円(税込)
【駆動系ギアコーティング(巻質感重視)】
内容
メインギア、およびピニオンギアに対し特殊な溶剤を使用し、表面処理を行います。上記ギアコーティングとは真逆で、ギア表面を溶かす処理となります。OH後は、使えば使うほど馴染んでいくのがリールの特徴ですが、こちらの施工は馴染み期間をスキップしたい方に最適なオプションとなります。新品ギアへの施工が一番効果的で、摩耗が進行しているギアは効果がほぼありません。
料金
5,500円(税込)
【外装ガラスコーティング】
内容
リールパーツに対し、硬化型ガラスコーティングを3層施工いたします。物理的に強い衝撃の傷を防止することはできませんが、軽めの線傷などは防ぐことが可能です。見た目の光沢感が倍増するメニューです。
料金
3,300円(税込)
【外装ガラスコーティング+下地処理】
内容
外装ガラスコーティングの施工前に、下地を磨く作業を追加したプランです。トップコート等に入っている細かな傷などは消すことができますが、生地に侵食している傷は消すことができません。
料金
5,500円(税込)
交換パーツについて
弊社ではOHの施工に併せて、摩耗や異常が発生しているパーツの交換を推奨しております。メインギアやベアリングの交換はもちろん、ワンウェイクラッチ、ウォームシャフトピン、ドラグ音出し板、座金、その他パーツを細かく検品の上、お見積時にご案内いたします。
特にベアリングについては、弊社製品のメインプロダクトということもあり、かなり厳しい基準で判断します。弊社では、リールという工業製品を構成する全てのパーツは消耗品と位置付けており、特に常に稼働し続けるベアリング類は、使用に伴い油膜が切れて摩耗が進行します。一度摩耗してしまったベアリングは、徹底的な洗浄で一旦回転を回復させる事もできますが、物理的に設置面が摩耗しておりますので、ノイズの発生やわずかな振動が発生する場合があります。そのため、弊社では積極的なベアリングの復活作業は行なっておりません。もちろん、オーナー様がどこまで求めるかによって変化する領域のため、ヒアリングを交えながら柔軟に対応させていただきます。
施工料金一例(2024年にお預かりしたリールより)
事例①
機種
20メタニウムXG
症状
キャスト時にノイズがあり、リトリーブ時もゴリ感がある
内容
スプールベアリングの摩耗によりノイズが発生。内部を分解したところ、ドライブシャフトベアリングが劣化によりザラつきが発生していたため、フルOH+2箇所のベアリングを交換して改善。
費用
フルOH 6,600円
スプールベアリング:2,800円
内部ベアリング1点:1,500円
合計10,900円(税込)
事例②
機種
19アンタレスHG
症状
リトリーブ時に強めのゴリゴリ感が発生。中古で購入後2年間経過、OHは一度も出したことがない。
内容
油膜切れにより、メインギアとピニオンギアの摩耗が進行。加えて、ドライブシャフト、ピニオン、クラッチカムのベアリングも油膜無しにより回転不良を起こしている。
費用
フルOH 6,600円
内部ベアリング3点:4,500円
ドライブギア一式:5,060円
合計16,160円(税込)
事例③
機種
23アンタレスDCMD
症状
東京湾に水没。その後、水洗いをして放置していたところ、ハンドル自体が回転しなくなった。クラッチを切ってもスプールが回らない。
内容:海水侵入により、塩害が発生。メインギアとピニオンギアのサビに加えて、ワンウェイクラッチとインナーチューブにサビがあり、スプール、ドライブシャフト、ピニオン、クラッチカム、ハンドル各種のベアリングもサビにより回転不良を起こしている。
費用
フルOH 6,600円
スプールベアリング:2,800円
内部ベアリング4点:6,000円
ドライブギア一式:5,060円
ワンウェイクラッチ:1,700円
合計22,160円(税込)
お支払方法
施工金額が確定致しましたら、総額をお知らせいたします。お振込orクレジットカード決済のいずれかよりお選びいただきます。
ご納期
OH事業は代表1名のみのワンオペレーションとなりますため、混雑状況により納期が大幅に変動いたします。リアルタイムで変動いたしますので、お急ぎの方は事前にご確認くださいませ。
オーバーホールお申し込みの流れ
ご依頼〜お引き渡しまでの流れです。
(お急ぎの方は公式Lineよりご連絡ください)
ご不明な点、チューニング内容、ご納期など、ご不安に感じる部分がありましたら、まずは公式ライン、メール、お電話などでお問い合わせください。
施工のプランを確定いただき、フォームよりエントリーをお願いします。この時点で施工の順番(=おおよその納期)が確定致します。
弊社宛にリールをお送りくださいませ。ご配送の業者様に指定はありませんが、往復の送料はオーナー様にご負担をお願いしております。
順番が来ましたら、オーナー様のリールを拝見し、コンディションや具体的な施工方法、お見積もりについてご案内いたします。
施工内容が確定致しましたら、ご希望の方法でご決済をお願いいたします。
施工完了後、ご決済が確認できましたら、弊社よりリールをご返送いたします。オーナー様のご希望により、マリーナ様や倉庫、その他住所へのご返送も承っております。
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちら
オーバーホールのお申し込みはこちら
公式LINEからでもお気軽にご連絡ください